最近は全国的にも風邪が流行っていますね?
ブログをみられている方も体を冷やさぬよう体調には気をつけてください・・・?
さて、今回は鍼灸治療の特徴でもある「東洋医学」の話をしたいと思います。
冒頭で風邪が流行っていますと書きましたが東洋医学では風邪のことを「風邪(ふうじゃ)」とも読みます。これによる体調不良は風に強く当たるなどして起こりその他の様々な体調不良の原因になります。この「風邪」は頭痛・鼻づまり・顔のむくみ・汗が多く出るなど様々な症状が変化しながら現れるほか、いわゆる風邪の原因にもなっており、本来は春に多いとされる病です。しかし現代では春に限らず一年を通し空調のかけすぎなど室内で人工的な風に当たることで体調を崩す例も多いように思います?
さらに、「風邪」は体表を開く作用を持っているためその他の様々な外気が「風邪」と侵入してくることがあり代表的なものに「寒邪(かんじゃ)」という冬に多く見られるものがあります☝
これは名前の通り手足の冷えやなどの原因となるほか筋肉などを強張らせる作用があります。(少しややこしくなってきましたね・・・)
これらのことから室内などで風にあたり弱っている人は寒い外気などの影響を受けやすくなっています。
ここをみられた方で気候の変化で体調を崩しやすかったりこの時期に冷えに困っている方がいれば今年は空調にも気をつけてみてはいかがでしょうか?
少し話が長くなりましたが授業ではこの他にも「暑邪(しょじゃ)」「湿邪(しつじゃ)」など様々な内容を習います☝
東洋医学は診断のつかない細やかな体調不良などにも原因を考える事ができ、とても奥が深いです・・・?
最後に、オープンキャンパスでも東洋医学の話をする回がありますので興味を持って頂いた方はぜひ気軽に参加していただければと思います?