社会福祉
メディカルソーシャル科

3年課程
男女30名
  • 文部科学大臣認定 職業実践専門課程
  • 近畿大学九州短期大学 通信教育部 併修
  • 社会福祉士コース
  • 精神保健福祉士コース
目指す資格・検定
社会福祉士(国家資格)<要実務経験1年> / 精神保健福祉士受験資格(国家資格)<要実務経験1年>/介護支援専門員受験資格(ケアマネジャー)<要実務経験5年>/社会福祉主事任用資格/保健児童ソーシャルワーカー/介護職員初任者研修/医療管理秘書士/手話検定/短期大学士・専門士 等
イメージ:社会福祉メディカルソーシャル科
Social Worker
社会福祉士
国家試験合格率
0 . 0%
(実務経験取得1年目受験者)
※2023年度 ※全国平均58.1%
精神保健福祉士
国家試験合格率
0 %
(実務経験取得1年目受験者)
※2023年度 ※全国平均70.4%

誰かの幸せのため心身に寄り添うソーシャルワーカーを目指す

「誰に相談したらいいか分からない」「これからどうしよう」そんな時に相談し解決へと導く仕事。心身の障がいや疾病、年齢によって日常生活や社会復帰に困っている方々の相談にのり、安心して暮らせるよう支えていきます。 『誰かの役に立ちたい』そして、『役に立つことにより自分自身も幸せになれる』『人に興味がある』『人と関わることが好き』そんな方に目指してほしい仕事です。

こんな方へ

  1. バナー: より良い暮らしを
    サポートしたい人
  2. バナー: 人の気持ちに
    寄り添える人
  3. バナー: 人の役に立ちたいと
    考えている人
  4. バナー: 病院などの医療機関への
    勤務に関心のある人
イメージ:活躍できるフィールド

活躍できるフィールド

  1. 病院
  2. 福祉施設
  3. 社会福祉協議会
  4. 学校
イメージ:活躍できるフィールド

業界の魅力

  1. イメージ:幅広い活躍フィールド

    幅広い活躍フィールド

    活躍フィールドは医療・高齢者・障がい者・児童・教育分野等と幅広く、様々な選択肢の中から自分のやりたいを見つけられます。

  2. イメージ:将来の安定が見込める

    将来の安定が見込める

    今後ますますニーズが高まり社会から求められる資格の為、景気や社会状況の影響を受けることは少なく、将来の安定が見込めます。

  3. イメージ:様々な現場で必要とされる仕事

    様々な現場で必要とされる仕事

    高度な専門知識を活かし多職種との連携や福祉課題を抱えた人への支援を行うため、様々な現場で必要とされる仕事です。

社会福祉士・精神保健福祉士の活躍の場が広がっています

イメージ:社会福祉士・精神保健福祉士の活躍の場が広がっています
学校
小・中学校や高等学校でスクールソーシャルワーカーとして子どもたちの支援を行います。
病院
医療機関で福祉サービスの手続きの補助を行います。また退院後の暮らしもサポートします。
司法
犯罪を犯した人で福祉的に支援が必要な場合、保護観察のサポートや刑期後の生活支援を行います。
福祉施設
社会福祉施設で生活を支えたり自分らしく生きるための支援を行います。
企業
一般企業で障がいがある人のサポートをしたり、従業員のメンタルヘルスのチェックや支援を行います。
行政
障がいをもつ方や低所得の方々への就職や生活に関する相談と支援に関わります。
社会福祉協議会
地域住民と一緒に地域の福祉を推進します。ボランティア活動や学校現場で福祉教育なども担います。
災害
被災した人の避難生活やその後の生活再建のための支援、ボランティアセンターの運営などを行います。

社会福祉メディカルソーシャル科の特長

  1. 01社会福祉士・精神保健福祉士の
    ダブル合格も可能!

    イメージ:

    精神保健福祉コースでは精神保健福祉士の資格取得に向けた学習に加え、社会福祉士の資格取得に向けた学習も学べるコースです。そのため、卒業後、「社会福祉士」「精神保健福祉士」2つの国家試験受験資格を同時に取得することが可能となっています。

  2. 02様々な資格を取得できる!

    イメージ:

    社会福祉の現場は、高齢者や障がい者だけでなく、医療現場や児童福祉等、多岐にわたります。その為在学中に「保健児童ソーシャルワーカー」や「医療管理秘書士」の資格を目指すカリキュラムとなっています。

  3. 03卒業生対象に無料で
    国家試験対策講座を実施

    イメージ:

    3年制のため卒業後に国家試験を受験しますが、本校では卒業生を対象に国家試験対策講座を無料で行っています。またリモートでの国家試験対策講座にも対応しているため、遠方からでも受講することができます。

  4. 04専門士 + 短期大学士の取得も!

    イメージ:

    短期大学と連携しているため、2年次が終わると短期大学卒業の学位が与えられます。専門知識に加えて短大卒の称号が授与されることで、将来のキャリアの幅を広げることができます!

イメージ:授業紹介

授業紹介

1年次は共通カリキュラムとなり、
2年次からコースを選択します。

社会福祉士コース
「社会福祉士」を目指すコース。社会福祉に関する様々な問題などに対応できる知識を養い、相手の立場に立った視点で最適な援助ができる社会福祉士を目指します。
精神保健福祉士コース
「社会福祉士」「精神保健福祉士」を目指すコース。社会福祉士の勉強に加え、精神障がいによる生活のしづらさや利用できるサービスなどを学びます。沢山の人々のこころを健康にできる精神保健福祉士を目指します。

3年間の流れ

イメージ:3年間の流れ

PICK UP 授業

  1. イメージ:ソーシャルワーク演習

    ソーシャルワーク演習

    講義形式の授業とは異なり、具体的な相談援助の場面を想定したロールプレイや、グループワークなどの演習を行い、理論と実践を結びつける実践的な科目です。

  2. イメージ:心理学と心理的支援

    心理学と心理的支援

    心理的変化や人間の行動心理などの心理学を学ぶことで、カウンセリングの技術や対象者の不安や悩みに寄り添い、個々への対応力を身に付けます。

  3. イメージ:手話

    手話

    コミュニケーションの方法は「言葉」以外にもあります。コミュニケーションの幅を広げ、様々な方々の相談に対応する技術を身に付けます。

3年制のメリット

4年制大学と比較すると1年早く卒業する為、学費を安く抑えられる+給料をもらいながら学ぶ為、収入がプラスされます。また在学中に国家試験を受けられないことが心配な方もいるかもしれませんが、1年間実務経験を積む事で「事例問題」に強くなる等、3年制のメリットは沢山あります!

河原医療福祉専門学校 中・四国地区福祉系

A大学【4年制】
国家試験 卒業後1年間の相談援助実務後、受験実務経験を積むことで国家資格の「事例問題」に強くなります。また卒業してからも無料で国家試験講座へ参加が可能でリモート講座も行っています。 大学在学中に受験
就職(5年間平均) 専門就職率(業界就職率)98.5%
専門就職率(業界就職率)63.3%
卒業までの学費(諸経費含まない) 2,845,000円 3,980,000円

メッセージ

教員紹介

濵田 麻未先生

担当教科
ソーシャルワークの基盤と専門職/保健医療と福祉/精神保健福祉制度論
「困っている人を助けたい」「人の役に立ちたい」と思ったことがある人にはぴったりの仕事

ソーシャルワーカーは、高齢者や障がいのある方、ひきこもりがちな方など、生活を送るうえで困り事や生きづらさを感じている人たちに寄り添いサポートしていく専門職です。「困っている人を助けたい」「人の役に立ちたい」と思ったことがある人にはぴったりの仕事です。座学で法律や制度を深め、実習・演習で実践力を高め、現場で活躍できる人を目指して教員がしっかりサポートします。一緒にたくさんの人の笑顔を支えるソーシャルワーカーを目指しましょう。

イメージ:濵田 麻未先生

学科ブログ

オープンキャンパスに参加しよう!

イメージ:社会福祉メディカルソーシャル科

どんな教室で勉強しているの?実習室や専門設備は?どんな先生がいるの?在校生はどんな一日を過ごしているの?実際に校舎の実習室・教室など、設備・施設を見学して、学校のイメージをふくらませよう♪在校生スタッフもいるので、キャンパスライフや授業の雰囲気など、気になることを何でも聞けます♪

近日開催予定