河原医療福祉専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科紹介

DEPARTMENT

柔道整復師科

スポーツトレーナーや福祉施設など幅広い分野で活躍!

柔道整復師科 卒業生

街中で、接骨院や整骨院の看板を見たことがありますか。ケガをした患者さんやスポーツ選手の故障やケガをなおす場所です。また、患者さんの健康をより良い状態にしたり、スポーツ選手に対しては、選手の能力を十分に発揮できる様にします。

仕事は、国家が認める資格であり活躍できる場所は、整骨院や接骨院・スポーツトレーナー・介護施設等で全国にたくさんあります。医療の中の一人として、全国で活躍できるのが柔道整復師です。

柔道整復師は、骨・筋肉・関節のスペシャリストであり接骨院、病院、福祉施設において施術を行える国家資格です。また、柔道整復師は独立開業権があるのが大きな魅力の一つです。

近年ではスポーツトレーナーとして活躍している柔道整復師も多く、様々な分野で活躍できる柔道整復師を育成しています。


POINT1毎年全国平均を上回る国家試験合格率!

柔道整復師の国家試験は年々難易度が高くなっていますが、本校では1年次から国家試験を意識した対策授業を行っており、高い国家試験合格率が魅力となっています。また国家試験に落ちても聴講生として合格までしっかりサポートできる体制を整えています。

POINT2診療に役立つゼミを開講!

昼休みや放課後行っているゼミ

経験豊富な教員が多数いるため、国家試験に必要な科目以外にも昼休みや放課後にゼミを開講しています。温熱療法や手技療法、テーピングなど卒業後診療に役立つ知識や技術を取得することができます。


POINT3自分の生活スタイルに合わせたコース選択と資格取得!

柔道整復師科は午前コースと午後コースの2コース制となっているので、自分の生活スタイルに合わせて進学することができます。また鍼灸師科とのダブルスクールが可能で、3年間で柔道整復師・はり師・きゅう師の両資格を取得することもできます。

教員からのメッセージ

柔道整復師科 教員紹介

目指す職種・取得目標資格

目指す職種

  • 接骨院
  • 整骨院
  • スポーツトレーナー
  • 病院スタッフ
  • 福祉施設勤務
  • 独立・開業

取得目標資格

  • 柔道整復師受験資格(国家資格)
  • 機能訓練指導員
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)
    受験資格【実務経験5年要】
  • 専門士

授業紹介

基礎柔道整復学 骨折や脱臼・捻挫・打撲などのメカニズム・分類・固定法の種類など総合的専門知識の基礎を学習します。
臨床柔道整復学 基礎柔道整復学で学習した基礎知識をもとに、骨折・脱臼・捻挫・打撲などの各疾病の症状や治療方法などの専門知識を学習します。
柔道整復実技 基礎柔道整復学や臨床柔道整復学で学んだことを、実践的知識・技術として身に付けていきます。実技は主に骨折や脱臼などに対しての整復方法や固定方法を学びます。
総合演習Ⅰ・Ⅱ 国家試験対策授業として柔道整復理論・解剖学・生理学・一般臨床医学を中心とした総合的授業です。また、必修対策授業も取り入れています。
解剖学 筋肉や骨の名称、その役割など柔道整復師に必要な人体の構造を中心に、基礎的な知識を学びます。
臨床実習 河原医療福祉専門学校附属の愛媛接骨院にて臨床実習を行います。患者様とのコミュニケーションや診療技術など現場で活きる経験を積み、実践力と応用力を習得します。

特別講話実施

河原医療福祉専門学校柔道整復師科では授業以外に特別講話を実施してい ます。業界で活躍されているプロにお越しいただき、現場の話をリアルに聞くことが出来ます。2019年度の場合、東京で活躍されているBODYMAKE代表取締役社長 九鬼 良 様」にお越しいただきました。東京での最 新の技術を間近で見る機会はめったに無い為、大変貴重な講話となりました。


時間割