河原医療福祉専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

SCHOOL BLOG
2017.02.18 こども未来科

【こども未来科】行事の由来:2月編★

【こども未来科】行事の由来:2月編★

みなさんこんにちは  2月も半分が過ぎましたね
今月も行事の由来について書きたいと思います

2月といえば、やっぱり節分ですよね

みなさんは、豆まきをしましたか ?

小さい頃はしていましたが、最近は近所でも豆まきの声が聞こえなくなりましたね

私は年の数の分だけ豆を食べるのも大変になってきました…(笑)

さて、この節分ですが、昔は年4回ありました。というのも字のごとく、『季節を分ける』という意味があり、立春・立夏・立秋・立冬の前日を節分と呼んでいたのです。昔の暦では、立春が新年だったため、その前日の節分が大事な行事として、今も残されているようになっています。

では、ここで節分の豆まきに関するクイズを紹介します

第一問 豆まきといえば鬼。では、この鬼の一番嫌いなものとは何でしょう???

1.豆    2.いわしの頭    3.桃太郎

正解は・・・ずーーっとスクロールしてください。

2.いわしの頭  です。それも、焼いたイワシの頭のにおい。葉にトゲのあるヒイラギの枝にイワシの頭を刺し、玄関に飾っておきます。これは、鬼に、焼いたイワシの匂いを嗅がせ、ヒイラギのトゲで鬼の目を刺して、家に入れない意味を持っています

第二問 なぜ、そもそも鬼を追い払うのに豆をまくのでしょうか???

1.鬼(魔物(もの))のをねらって投げるから
2.鬼(魔物(もの))を滅する(っする(退治する))というごろ合わせ。
3.豆には不思議な力があるから

正解は・・・ずーーっとスクロールしてください。

実は全部せいか~~い

豆には、どんなに乾燥していても植えると芽を出すため、『神聖なパワーが宿っている』と信じられていました。また、『まめ』という言葉から、『魔物の目』『魔物を滅する』とういう発想が生まれ邪気を払い、豊作を祈願するために豆まきがされるようになりました

どうでしたか?今回のクイズ

こんなふうにして、行事の由来を知るのも楽しいですよね

来月は『桃の節句』についてお伝えしまーす

※参考文献:保育とカリキュラム1月号