社会福祉メディカルソーシャル科
- 精神保健福祉士
国家試験合格率 -
100 %2023年度
- 社会福祉士
国家試験合格率 -
80 .2023年度0%
資格取得に強い理由
活躍できる幅が広い為、国家資格を取得することで将来が広がります。社会福祉メディカルソーシャル科では社会福祉士・精神保健福祉士のダブル取得を目指すことができます。
「社会福祉士のみ」、「社会福祉士・精神保健福祉士のダブル」とコース選択ができる為(2年次)、自分に合った学び方ができます。
卒業生を対象に無料で国家試験対策講座を実施。リモートでの講座にも対応しているため遠方からいつでも受講できます。
ソーシャルワーカーの仕事は「医療」や「児童福祉」等、多岐に渡る為、プラスαでそれらの資格を取得することで理解度を深めます。
活躍できるフィールド
- 病院
- 福祉施設
- 学校
- 社会福祉協議会
取得できる資格・検定
社会福祉士(国家資格)
福祉専門職の国家資格の1つ。幅広い福祉の相談援助に関する高度な専門知識・技術を有し、福祉や医療の相談援助の場において重要な役割を担う資格。
- 活躍できるフィールド
-
- 病院
- 高齢者支援
- 障がい者支援施設
- 行政機関(児童・母子支援等の分野)
- 民間企業等
精神保健福祉士(国家資格)
福祉専門職の国家資格の1つ。主に精神保健福祉分野で活動。心に病を抱えた人がスムーズに生活を営めるよう相談や生活支援、助言、訓練、社会参加の手助け、環境調整などの役割を担う資格。
- 活躍できるフィールド
-
- 精神科病院
- 医療機関(心療内科クリニック等)
- 保健所
- 行政機関(精神保健福祉士センター等)
介護支援専門員受験資格(※要実務経験5年)
介護サービスの計画作成や自治体や他の事業者との連絡、調整等のケアマネジメントが実施できる資格
社会福祉主事任用資格
都道府県や市町村の福祉事務所に配置され、社会福祉によるサポートをおこなう職員=地方公務員試験に合格し、福祉事務所に配属することで「社会福祉主事」を名乗れる資格
保健児童ソーシャルワーカー
いじめ、虐待、不登校などといった、さまざまな問題を抱えた子どもたちや子育てを支援するソーシャルワーカーを認定する資格
介護職員初任者研修
介護職として働く上で必要になる知識・技術を習得し、証明が出来る研修
医療管理秘書士
医療の総合的な責任を担う医師の機能の一部を担い、情報の円滑化を図るなど、広く業務を補佐する資格
手話検定
手話の知識に加えて「 ろう者と手話でどの程度コミュニケーションができるのか」を評価認定する検定