こども未来科

保育・教育
業界就職率
92 .
0
%
2023年度

資格取得に強い理由

時代の変化に伴い必要とされている職種。資格を取得することで活躍できる場所・できることが大きく変わります。女性だけでなく男性保育者の需要も高まっています。

卒業と同時に「保育士」「幼稚園教諭二種免許」を取得できるため、上記資格の試験はありません!併せて短期大学士の取得もできます。

河原学園グループの系列園(認定こども園、幼稚園)にて、定期的に見学や体験実習を行うため、安心して実習に臨むことができます。

「エプロンシアター」や「パネルシアター」等の保育グッズを在校中に製作。話し方から演出までしっかり指導!就職してからもずっと使えます。

活躍できるフィールド

  1. 保育園
  2. 幼稚園
  3. 学校
  4. 託児施設

取得できる資格・検定

保育士(国家資格)

児童福祉法で定められた国家資格。保護者に代わって子どもたちを保育することを目的とし、0歳児から保育を受け持つ。保育現場で働く上で重要な資格。

活躍できるフィールド
  • 保育所
  • 認定こども園
  • 児童養護施設
  • 乳児院
  • 母子生活支援施設
  • 児童福祉施設(障がい児施設等)
  • 放課後等デイサービス等

幼稚園教諭二種免許

幼稚園で正教員(教諭)になるための資格。年齢に応じた教育や指導を行うことを目的とし、満3歳以上の子どもを対象とする。

活躍できるフィールド
  • 幼稚園
  • 認定こども園

幼児体育指導者検定2級

子どもに対して、体育や運動あそびを「たのしく」「わかりやすく」「安全に」指導できる「幼児体育指導者」のスキルを身に付けることができる検定

社会福祉主事任用資格

都道府県や市町村の福祉事務所に配置され、社会福祉によるサポートをおこなう職員=地方公務員試験に合格し、福祉事務所に配属することで「社会福祉主事」を名乗れる資格