学科ブログ
【こども未来科】初めての幼稚園訪問🐤
2025.09.20
こども未来科
みなさん、こんにちは。
まだまだ日中は暑いものの、気がつけば9月もあっという間に半分以上終わり、時間の流れの速さに驚いています🍃
こども未来科では、2年生が施設実習に入り、それぞれの施設で日々奮闘中です!
そして、1年生は愛光幼稚舎を訪問し、初めての幼稚園を体験してきました🥰
────
最初に、園長先生から「幼稚園の特徴」や「愛光幼稚舎の教育」についてのお話があり、乳幼児期の「臨界期」にたくさんの経験をすることで、脳の神経回路をしっかりと作り上げることの大切さなどを教えていただきました。
その後は、園舎内を自由に見学🚶
英語・音楽・国語・体育など、様々な専門教育を受けている子ども達の姿に目を見張る学生の姿があちこちで見られました💓
「えー、僕たちより静かに話を聞いている!!」
「あんなに小さいのに英語や漢字がわかるの??」などなど、驚きの声が🤭
────
そして見学の後は、園長先生への質問タイム。
「小さいうちから英語に触れるのはどうしてですか?」
「階段に敷いてあるマットの色分けの意味はありますか?」等、気になったことを質問し、丁寧に答えていただきました。
最後に園庭でみんなで記念撮影の後、帰路につきました📸
愛光幼稚舎の先生方、お忙しい中、毎年1年生を快く受け入れていただき、ありがとうございます。
今回の園訪問を通して、先生方の熱心な姿や、子ども達の真剣な眼差しに触れ、「純粋で素直な心を持った子どもたちの先生になることの意味」を、少しでも1年生に感じ取ってもらえれば・・と願っています。
今後ともよろしくお願いいたします。