学科ブログ
【社会福祉メディカルソーシャル科】児童養護施設講話🌟
2025.09.20
社会福祉メディカルソーシャル科
こんにちは!
社会福祉メディカルソーシャル科です📖✨
先日、社会福祉法人 愛媛慈恵会の方にお越しいただき、児童養護施設についての講話を行っていただきました🏠🎤
この日は1年生から3年生まで、全学年がそろってお話を聴きました。
講話では、児童養護施設の概要や法人の活動についての説明に加え、実際にどのような子どもたちが入所しているのかという具体的なお話もあり、学生たちは真剣に耳を傾けていました👀
────
🔹 グループワーク:「模擬指導員になって考えてみよう!」
後半は、事例をもとに「自分が指導員だったらどう考えるか?」をグループで話し合うワークを実施しました。
1年生からは「なかなか想像できず難しい💦」といった感想が聞かれました。
初めて児童養護施設の場面を考えることで、支援の難しさを実感できたようです。
一方、2・3年生はこれまでの学びや実習経験を踏まえて、「こういう課題があるのかも」「こういった対応はできるかも?」と様々な意見がしっかりと出てきていました💡
🌟 学年を超えた学びに!
同じ事例でも、学年ごとに感じ方や意見が異なり、それぞれの学びの深まりが見える時間となりました。
グループワークは学年を混ぜて行ったので、1年生にとっては新しい視点を得るきっかけとなり、2・3年生にとっては自分の考えを振り返る機会にもなったようです😊
今回の講話とワークを通して、児童福祉の現場で働くことの意味や、子どもたちへの支援のあり方について改めて考えることができました🌼
この学びを、今後の授業や実習にもつなげていってほしいと思います💪✨