学科ブログ
【社会福祉メディカルソーシャル科】造形表現にチャレンジ🎨
2025.09.05
社会福祉メディカルソーシャル科
こんにちは☔
社会福祉メディカルソーシャル科です!
今回は、普段の座学とは一味違う、学生たちの個性と創造力が溢れる授業「造形表現(指導法)」をご紹介します🎨✨
この授業では、さまざまな素材やテーマを通して、五感をフルに使って“表現する力”を養います。
────
「福祉の学びでなぜ造形?」と思うかもしれませんが、福祉の仕事では、言葉だけでは伝わらない心のサインに気づく力がとても大切です。
造形表現は、自分自身と向き合い、内面を形にするプロセスを通じて、自己理解を深めることができます。
また、相手の表現から気持ちを読み取ったり、言葉を超えたコミュニケーションの手段にもなったりします✨
────
授業で作った作品たちは、学生たちが「教室の壁を飾りたい!」と自ら企画し、展示スペースが誕生しました。
授業はまだ4回目なのですが、すでに教室はにぎやかな雰囲気です…!🥳
作品を飾ることで、それぞれの感性も尊重し、より自由に表現できる雰囲気でのびのびと制作を楽しめるようになっているようにも感じます。
自分の作品を大切に思う気持ち、そして、それをみんなと分かち合いたいという温かい心をこれからも大切にしてほしいですね🍀