学科ブログ
【柔道整復師科・鍼灸師科】爆笑!?柔道整復師の卵、デゾー&ヴェルポー&ジュール包帯(冠名包帯法)に挑む!
2025.06.14
柔道整復師科
鍼灸師科
スポーツメディカルコース
「今日の放課後は、包帯祭りだ!」そんな声が響くのは、柔道整復師学科2年生の教室。
来たる冠名包帯法の実技テストに向け、学生さん達が練習に励んでいます。
────
冠名包帯法って何?
デゾー包帯法は鎖骨骨折に対する代表的な包帯法の1つで第1~4帯で構成されています。
ヴェルポー包帯法は肘を曲げ、腕を胸に固定する包帯法です。
ジュール包帯法はヴェルポー包帯法の改良型と言われており、どちらも肩と上腕部を固定する包帯法で、どちらも肩付近の怪我に対する歴史的にも有名な固定法です。
教室では、友人の身体を使って包帯を相手に悪戦苦闘する学生さん達。
「この場合の走行って合ってる(?_?)」(ヴェルポー包帯)
「ヴェルポーとジュールの巻き方がゴチャゴチャになる~😕」(ヴェルポー包帯・ジュール包帯)
「右に巻くのと左に巻くのとで走行が分からなくなる~😢」
失敗の度に爆笑が起こりますが、皆「絶対合格!」と真剣です。
テスト当日、君は包帯マスターになれるか!?
練習を重ね、着実に上達する学生たち。テスト本番では、きっと練習の成果を発揮してくれるでしょう。
未来の柔道整復師を目指す皆さん、手が震えても、心が折れそうになっても、諦めないで下さい。
あなたの努力は将来、患者さんの笑顔に繋がります。
さあ、柔道整復師の卵達よ、冠名包帯の実技テスト、頑張れ~!!