学科ブログ
【こども未来科】スポーツフェスティバル!
今回のブログ担当は、こども未来科1年生の石井と西岡です😊
すっかり寒くなってきましたね🥶
さて、今回は河原学園の冬の恒例行事スポーツフェスティバルの競技の一つ、パフォーマンスについて、準備から本番までお届けしたいと思います✨
今年のスポフェスは、12月12日(木)に県武道館で行われ、河原医療福祉専門学校のチームカラーはグレー、チーム名は、「GLAY WOLF」でした!
まずは、パフォーマンスの練習です💃
学校対抗で色々な競技が行われるスポーツフェスティバル…その中でもこども未来科が力を入れている競技の一つがパフォーマンスなのです!
毎年、こども未来科のスポーツフェスティバル係が中心となり、昼休みに学生ホール等に集合し、練習をしています。初めは、振り付けをなかなか覚えられず苦戦しました…
しかし、優しい先輩方が丁寧に教えてくれたお陰で、徐々に振り付けを覚えられるようになりました!!
そして、衣装作り👘みんなで作業を分担しながら、本番で使用する衣装の作成も行いました!衣装作りのおかげで、先輩方とより仲を深めることができました。
先輩方は、衣装のデザイン、使用する布の量を決めたり大忙し!
そして、スポフェス本番が間近に迫り、武道館内の剣道場での練習も行いました!広い場所で、様々な隊形に分かれての練習です。踊った時の全体の印象や、広い会場の入退場をイメージした練習を行うことができました。
本番では、練習した成果を発揮し、皆の心を一つにして優勝できますように…🏆💪🏻
そしてドキドキしながら迎えた本番!!
みんなでおそろいの衣装👘と鳴子を持ち、最後の演技を一生懸命頑張りました。
広い会場を素早く移動し、大きな動作と一番の笑顔を心がけました!
パフォーマンス部門、結果は残念なことに準優勝でしたが、来年はこの悔しさをバネに頑張ります🥈
パフォーマンス参加者で毎日一緒に練習したこと、社会メディカルソーシャル科が中心となってくれ、柔道整復師科、鍼灸師科の皆さんが応援で盛り上げて下さったことも嬉しかったです!😊
自分たちが踊っていると、ついついそのことだけに集中してしまいましたが、他の学科とも、先輩方、先生方が私たちの知らないところで連携し、チーム一丸となっていたんだなと思いました✨
こども未来科の1年生だけの視点で毎日学校生活を過ごしていましたが、大きな視点を持つことが大事だと感じたスポーツフェスティバルでした😆