学科ブログ
【こども未来科】リトミックの授業体験
皆さんこんにちは🙋♀️
こども未来科教員の山本です🙂
8月6日に「模擬授業」&「授業見学会」が開催されました✨
こども未来科ではリトミックの授業を体験していただきました❗
リトミックとは、音楽とそれに合わせて身体を動かすことでこどもの成長を助ける教育法です💨
リトミックの授業を担当していただいてる松木先生は、「音楽がきらいな子をなくす!」という信念のもと、明るく楽しく授業をしてくださっています😊
冒頭での「音楽といえば?」という質問に…
「楽しい!!」
「オーケストラ」
「うた」
「リズム感」
「感情を表現すること」
「ライブ!」
と様々な回答がありました❗
松木先生よれば、音楽で大切なことは、技術はもちろん「楽しむこと」がより大切とのことでした😀
ということで、本日のメニューもいろいろなリズム遊び、ハンドベル、歌かるたと、盛りだくさんで、時間いっぱい楽しめる内容を考えてくださいました。
【リズム遊びの様子】
タンバリンの位置や数を変えることで難易度が代わり、盛り上がりました😄
「私、リズム感が無いんです…」という学生も、先生や仲間から「全然大丈夫よ!」と声を掛けてもらって楽しめたようです✨
【ハンドベルの様子】
ハンドベルでは七夕の曲を演奏しました
※こども未来科のinstagramでその様子を紹介していますので、こちらからぜひご覧ください✨
【歌かるたの様子】
懐かしの曲を題材にした歌かるた。
かるたの札には曲のフレーズの後半の歌詞が書かれています💨
先生(読み手)が歌う前半のフレーズを聞いて、札をとります。
「「てるてるぼうず」の歌の後半部分、初めて知った!」
「え、待って!この歌知らない!」
とても盛り上がりました😊
楽しかったですね👏