学科ブログ

【介護福祉科】国家試験に向けてラストスパート!!

2022.01.19
介護福祉科

 

 

こんにちは~♪♪介護福祉科の谷村です(‘◇‘)ゞ

介護福祉科の学生さんは残念ながらリモート学習中ですが、

国家試験に向けて、2年生の皆さんが模擬試験を受けに登校されました★★

国家試験まであと11日!最後まで諦めずに頑張れ~(*’▽’)ノ!!

ということで、今日は介護福祉士国家試験過去問題

少しだけ紹介したいと思います~(^_⁻)-☆

第1問!

 

 

 

眠れないと訴える高齢者に介護福祉職が行う助言として、

最も適切なものを1つ選びなさい。

 

 

 

1 起床時に日光を浴びるように勧める。

2 日中、長い昼寝をするように勧める。

3 夕食後2時間以内に就寝するように勧める。

4 寝る前に緑茶を飲むように勧める。

5 決まった就床時刻を守るように勧める。

(第32回 生活支援技術)

 

第2問!!

皮膚の痛みの感覚を受け取る大脳の機能局在の部位として、

正しいものを1つ選びなさい。

1 頭頂葉

2 前頭葉

3 側頭葉

4 後頭葉

5 大脳辺緑系

(第32回 こころとからだのしくみ)

 

第3問!!!

視覚障害者とのコミュニケーションに関する次の記述のうち、

最も適切なものを1つ選びなさい。

1 挨拶するときは後ろから声をかける

2 話しかけることは最小限にとどめる

3 聴覚、触覚、嗅覚を活用する

4 声の強弱などの準言語の活用は控える

5 方向を示すときは「あちら」「そちら」と表現する。

(第32回 コミュニケーション技術)

 

みなさん解けたかな?(‘ω‘)

介護福祉士の問題に興味をもった君!✨

解説が気になるあなた!!✨

是非学校に遊びに来てね~(*’▽’)/

 

 

 

 

 

 

 

正解

 

問題1 → 1

問題2 → 1

問題3 → 3