学科ブログ

【介護福祉科】最近の車いす事情!

2021.11.05
介護福祉科

最近の車いす事情!

車いすは、標準型と多機能型とリクライニング・・・など、
用途に合わせて様々なものがあります。

車いすを選ぶときは、
座位(座る姿勢)がとれるかどうか?が基準になります。
自分で動かす→自走式
後ろから押してもらう→介助式
電気で動く→電動式

移動のためのものです!

車いすの上で、長時間過ごすためのものではありません。
利用者の体に合った、より良い生活を送るための、目的に合った車いすを選びます。
競技用の車いすもあります。

先日、地域福祉学の授業で、車いすバスケットの車いす体験をしました。

利用者の体に合った車いすは、褥瘡予防や、姿勢崩れを防ぎ、
希望を叶え安全な生活に欠かせませんね!