学科ブログ

【こども未来科】「劇遊び(指導法)」の授業を受けて

2021.10.22
こども未来科

こんにちは。こども未来科の1年生です☺

10月14日と15日の2日間にわたって松木先生の『劇遊び』
の集中講義を受けました。

14日はラジオ劇という声だけで演じる劇について学びました。
3つの班に分かれて「さるじぞう」「まんじゅうこわい」「かさじぞう」を演じました。
声だけで演じるのがとても難しかったです🙄

15日は音楽劇をしました。
音楽劇では

「さるとかに」「はなさかじいさん」「ちからたろう」

の3つの演目をそれぞれ演じました。

5コマという限られた時間の中で、小道具を作ったり、セリフを覚えたり、
さらに立ち位置や出入りなどすべて自分たちで考えて準備をしました。
短い時間の中で協力しながら班ごとに工夫しながら頑張りました🧡

ラジオ劇を演じること、
そして音楽劇を自分たちの力で作り上げることは初めての経験でしたが、
とても楽しくできました。