学科ブログ

【柔道整復師科&鍼灸師科】夏野菜の季節だ!

2020.07.09
柔道整復師科

気が付けばもう7月ですね。
スーパに行けば夏野菜が大量に置いています。

と言えばどのような食べ物を思い出しますか?
スイカキュウリピーマントマトナスオクラなどを思い出すのではないでしょうか?

これら野菜の豆知識をご紹介します。

まずはスイカ

スイカは、ほぼ水!!非常に水分が豊富です。
この為、スイカの食べ過ぎは、消化液を薄めてしまう事があり、
消化不良をおこし下痢を起こしてしまう人もいると思います。
食べ過ぎには注意です!!
予防策としては、をかけて食べましょう!
ナトリウムが増える事によりスイカは野菜でできた
スポーツドリンクに変身します。
夏場の水分補給はこれでバッチリですね!

次に、キュウリ!!

キュウリはちょっと要注意、
食べ合わせを注意してください!!
キュウリにはビタミンCを破壊する酵素が入っております。
ビタミンCは身体の生理作用に大きくかかわってきます。
キュウリトマトという食べ合わせがありますが、
トマトはビタミンCが豊富な食べ物です。

まさか!キュウリトマト一緒に食べれば
ビタミンCの吸収が出来なくなるのか!?

なんてことを思う方もいますが、ご安心ください。
すべてのビタミンCが破壊されるわけではありません。
また、キュウリダイエットなんて聞いたことありますが、
バランスよく食べていきましょう!!食べ合わせって大切ですよ。

まだまだ雨の多い時期ですが、これから暑くなっていきます。
夏バテ予防を考えたら豚肉ですかね?


こちらもビタミンB群が豊富にあり夏バテ予防にはピッタリです。
ビタミンB群たっぷり豚肉、うまいキュウリ、ビタミンC豊富なトマト
この食べ合わせ、なんだか最強ですね!!

また、機会がありましたら、ピーマンナスオクラなどなどご紹介しますね~。