学科ブログ

【介護福祉科】BLSの授業

2020.07.06
介護福祉科

じとじとが続いており、すっきりしないお天気が続いていますね。

東京でのコロナの感染拡大が気になるところではありますが、
学生は元気に登校しております。

介護福祉科2年生は8月からの施設実習の準備も徐々に進めており、
施設実習のことやら科目修了試験のことやらで頭がいっぱいのようです。

今日はその2年生の授業風景の1部をご紹介します。
場面は医療的ケアの中の、胸骨圧迫マッサージ&AED装着の場面です。

胸骨圧迫部位がわかるように、
モデル人形に赤テープで印をつけています。

正確な場所、回数、圧迫の強さなど効果的な心臓マッサージを行うためには、
かなりの経験力が求められますが、
まずは勇気を出して命を救うための一歩が出せれるかどうかだと思います。

AEDも模擬用の器械ですが、アナウンスに忠実に従い行動します。

介護福祉士は医療職と連携を図りながら、
チームの一員として専門性を発揮し利用者の命と生活を守るプロです。

ご興味のある方は、ぜひぜひオープンキャンパスにお越し頂き
介護福祉士の魅力を感じて頂けたらと思います。

教員一同、お持ちしております!☺