学科ブログ

【こども未来科】梅雨に入りましたね

2020.06.11
こども未来科

こんにちは?梅雨に入りましたね☔

おひさまがなかなか顔を見せてくれず、
どうしても憂鬱な気分になりがちなこの時期。
皆さんはどのように気分転換をしていますか?

今回は、こども未来科の壁面製作をご紹介します!

まず、2年生が作成したこちらの壁画。

海のおさかなさんたちがニコニコと楽し気で、
見ている私も思わずにっこりしてしまいます✨

作成中に教室をのぞくと、
「先生、このおさかなかわいいでしょう!まんまるにしたら可愛いんです!」
「水しぶきっぽくするために紙をくしゃくしゃにしてみたんです!」
と教えてくれました。
いろいろ工夫しているのですね✨

 

次はこちらの紫陽花。

 

こども未来科の先生が製作したものです。
作成中にお話を聞く機会がありました。

ポイントは紫陽花の花の部分✨
いろいろな作り方があるそうですが、
今回はボリュームの出る素材を使って作成したとのこと。

学生に自分の技術をしっかり盗んで将来に役立ててほしいという思いで、
いつも工夫を凝らして作ってくださっています。

よく見ると葉っぱも平面ではなく、
切り込みや折り込みが入っており立体的になっています?

平面だけじゃダメなのか…。
そうか、このように工夫して立体感を出すのか…と、私自身もとても勉強になりました。

学生さんにもしっかり参考にして欲しいですね。

さて、今回はこども未来科の壁面製作を紹介しました。
梅雨の時期は憂鬱な気分になってしまいますが、
皆さんもお部屋の中を飾って気分転換をしてみてはいかがでしょうか??