新着情報
今日、インターンシップを通して貴校を好きになりました。 ~済美高校編~
1日目
1日目の最初の授業では介護福祉科の体験をしました!
介護福祉科の授業風景を覗かせてもらいました💕
一つひとつ丁寧に説明してくださっていて、まだ何も知らない私たちでも理解することができました!

レクリエーションをみんなでしました!

全体のバランスを見ながらするのは少し難しかったです(*/ω\*)

反射を競うゲームでは大人チームがとても強く、高校生チームは数枚差で負けてしまいました😇
福祉の仕事は大変なこともありますが、とてもやりがいを感じる仕事だと思いました!👀💖
午後の体験授業では、柔道整復師科の体験をしました!
電気治療で使用する機械や、テーピングの硬さの違い、切り方などについて教えていただきました!

実際に、偏平足に効果がある土踏まずを形成するテーピングの巻き方を教えていただき、注意点を意識しながら、お互いにテープを巻き合いました💪

捻挫をした際に、足が内側に向かないようにするためのテーピングについて、意識すべきポイントを教えていただきながら、実際に巻いていただきました!

最後には、詳しく教えていただいた点を意識しながら、お互いにテープを巻き合いました💫

テーピングをすることで、偏平足や捻挫などの怪我が固定され、動作の負担が軽減されることが詳しくわかりました!
2日目
こども未来科の体験授業は2日目に行い、壁画作成を体験しました。こども絵本のキャラクターをいくつか作りました✂️✨

こども絵本のキャラクターをいくつか作り、こども未来科の教室に飾らせていただきました😎🤗

画用紙の色使いや切り方など難しく感じることがありましたが、共同作業のもと最高にかわいい作品を作ることができたので、最高の思い出になりました(❁´◡`❁)

3人で協力しながら楽しく作成できたので、時間の流れがあっという間でした。教室に飾る際、先生方や在校生の方にもすごく作品を褒めていただいたので、とても嬉しかったし、作った甲斐がありました!!💖
2日目の午後に行った鍼灸師科の体験では、前半に鍼や灸の説明を受けて、後半は耳つぼジュエリーの体験をしました💎✨

前半の説明では鍼や灸で使う道具を触ったり、実際に鍼を打っていただいたりしました!

後半からは実際に耳つぼジュエリーを自分たちで付け合い、とても盛り上がりました!💘

鍼灸も耳つぼも体を動かすときの負担が減ったり、体調がよくなったりするという効果があるとのことです!普段あまり体験できないことばかりだったので少し手こずりましたが、先生方が優しく教えてくださり、2時間たっぷり楽しく学ぶことができました☺️
3日目
午後は社会福祉メディカルソーシャル科の体験で、福祉のことについて説明をしていただいたり、コミュニケーションゲームをしたりしました。このゲームは、お題を言葉だけで説明して、聞き手がお題を当てながらそのイラストを描くというゲームです。フルーツやキャラクターなどのイラストで挑戦して、コミュニケーションが成り立たない時もありました💦


いろんなパターンでコミュニケーションを取ってみました!🤗❤️🔥

コミュニケーションもいろんな取り方があり、障害がある人と上手く会話するための方法や今後に生かせることなどをたくさん学ぶことができました!!!
最終日~貴校の魅力に気づきました~
この3日間はとても楽しく、いろんな経験ができました!将来、医療系に進みたいと思っていて、介護福祉科が私にとっていい経験になりました。個性が強くユーモアがある先生方がたくさんいらっしゃって、とても面白かったです!貴重な体験をさせていただきありがとうございました😘🩷 (S.M)
この3日間を通して、すべての科の魅力を直接実感することができました!また、オープンキャンパスでは体験することができない広報活動にも参加させていただき、貴重な経験になりました。初めは緊張していたけど、すべての先生方が温かく対応してくださり、不安なく過ごすことができました💖 (K.Y)
インターンシップを通して、様々な体験をすることができました✨先生方が面白く、優しい方ばかりで、自分たちも不安な思い一つせず取り組むことができました。本当に充実した3日間でした。河原医療福祉専門学校に行けたことをとても嬉しく思います!!! (N.R)