河原医療福祉専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

SCHOOL BLOG
2017.05.02 全学科

【こども未来科】行事の由来:5月編★

【こども未来科】行事の由来:5月編★

みなさんこんにちは  待ちに待ったGWも始まりましたね

どこかにおでかけをしますか?それとも家でゆっくりと過ごしますか?新生活の疲れも少し出てきた頃なので、この連休でリフレッシュしてくださね

今月も行事の由来についてご紹介したいと思います 5月と言えば、まずこれですよね

『こどもの日』

では、この『こどもの日』から紹介をしたいと思います

《こどもの日:5月5日》

『こどもの日』を『端午の節句』とも言いますよね。これは、昔の中国で5月5日を『端午の節句』として厄払いをしていたのが日本に来たようです。もともとは、病気や災いを避けるための行事としてあり、その行事で菖蒲が飾られていました。この菖蒲が『尚武(しょうぶ=武を尊ぶ)』に通じることから江戸時代になって男の子の節句として定着したと言われています。祝日としては、1948年に制定をされました。では、なぜ鯉のぼりを飾るのかわかりますか?

日本では、『鯉の滝登り』という言葉があるように、立派に将来出世をして名を挙げることを意味していて、男の子がたくましく育つようにとの願いが込められています。男の子がピックアップされがちですが、実はこの5月5日は『児童憲章』が制定された日でもあります。その為、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福を計るとともに、母に感謝する日」ともされ、『こどもの日』となりました!

《母の日:5月第二日曜日》

アメリカの女性が最愛の母の命日に、参列者に白いカーネーションを配ったところから『母の日』を祝日にする運動になり、1914年に当時の大統領が公式の祝日に制定したのが始まりです。それから世界中に広まり、日本でも母の日に赤いカーネーションを贈る習慣が根付きました。カーネーションの花言葉は・・・女性の愛、感覚、感動、純粋な愛情 だそうです。しかし、色によっても花言葉が違うようですよ。

赤いカーネーション・・・母の愛、愛を信じる、熱烈な愛

ピンクのカーネーション・・・感謝、上品・気品、温かい心、美しい仕草

青いカーネーション・・・永遠の幸福

紫のカーネーション・・・誇り、気品

お母さんのイメージに合わせてプレゼントをするのも素敵ですよね

                                        

※参考文献:U-CANの子どもと楽しむ園行事