河原医療福祉専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

SCHOOL BLOG
2024.10.01 柔道整復師科

高校生ブログ「松山商業高校生2人で柔道整復師に入ってみた!!」

学校の授業の一環で4回にわたって河原医療福祉専門学校に実習をしに来ました!

学校を知ったなかで、「柔道整復師科」に興味を持ったので、実習3回目にストレッチ(エクササイズ)を体験してきました。その内容をご紹介!!

hhh

教えてくれたのは柔道整復師科の三木先生です!
【先生の特徴】
・とても優しい
・かっこいい😎


ストレッチの内容

★足のストレッチに挑戦!
(股関節をひねることや回転することが大切!)
自分でコントロールできない範囲が広い程、ケガをするみたいです😢

↓足を上げてキープするのがとても難しかったです


★このストレッチをすることで、動きが良くなりケガのリスクが減る!!ということで必死に頑張りました✊色々なストレッチを1時間びっしり教わりましたよ😳

ストレッチやエクササイズで改善できることも多いことも知りました(血の巡りも良くなるため、体調も良くなる、冷え性も治るなど)
ストレッチを軽視されることが多いが実は割とキツいということも・・・・😁💦

これが身体作りかと気付く場面も多かったです👀♪

三木先生に質問してみた

柔道整復師のやりがりは何ですか??

嬉しそうな顔を見られること。勝ち方を教えるのは監督、ですが「こういった動きをするとパフォーマンスが上がる」「こんな風に身体を変えて行こう(可動域をひろげよう)」といった身体作り等の部分を支えることができるのが柔道整復師の仕事の1つで、ストレッチやエクササイズを教え実践していくことで動きが変わった!上手になった!そう報告してくれる時の嬉しそうな表情を見ると、こちらも幸せな気持ちになる、それがやりがいです。

【感想】
・実習を行う前は、ストレッチは筋肉を動きやすくるためだと考えていたがストレッチやエクササイズを行うことで冷え性や体調も良くなることが知れてとても為になりました。これからの生活でも活かしていきたいと思います!

・もともと柔道整復師には興味があったので、ストレッチが楽しみでした。しかし、想像以上にきつかったので、大変でした。柔軟性が全くなかったので、毎日少しずつでもストレッチを続けていきたいです。